2016年02月25日

あもたん記録🐶


こんにちは☺

今日のあもたん記録は〜
















布団がLoooooooveなあも💕

2016-02-19 22.55.41.jpg

私の布団の中で寝ている写真です👀📷✨
気持ち良さそうに寝るんですよね!






この時期ずーっと入ってると暑くて布団から出て
水を飲みに行ってまた入るの繰り返し!笑
懲りないとゆうかなんというか…
まぁいいですけどね(*^^*)










こんな単純なことですが、
幸せを感じておりまーす💕



以上あも記録でした🐶おしまい🐾
posted by 東いわつき動物病院 at 11:35| 埼玉 ☔| 看護師日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月20日

体がかゆいけどアトピー・アレルギーかしら?。。。(舐める・かむ・掻痒)

かゆい原因の思いつくトップ3でアトピー・アレルギーを上げる方は多いのではないでしょうか。


ちゃんとした診断・治療は、ゆっくりと直接お話しすることが必要です。


ここではアトピー・アレルギーか否かと自宅でのケアについての2点あげてみます。





《アトピー・アレルギーか否か》



長引くかゆみがあるのが大前提です。


その上で、パッと見の皮膚が正常ならアトピー・アレルギーの可能性が高いかも





赤い、白い、かさぶた・フケが多い、ブツブツしている、毛の根元にかさぶたついて毛束で抜ける。
         
こんな状態は感染症の可能性が高いです。




かゆみの部位としては

 指
 耳
 わきの下
 内股
 肘の内側
 肛門周り
 アゴ下・首
 
 口
 腰の方の背中


が、アトピー・アレルギーの典型的です。

緑色の部位は食事アレルギーの可能性が高くなります。



ちなみに、病院でなら血液検査の数値ではっきりします。
細かなことは、また後日<(_ _)>










《スキンケアについて》


アトピー・アレルギーの原因物質を落とす意味でシャンプー

シャンプーはよほどでなければ、刺激の少ないもの(何も入ってない普通のもの)でこすらず優しく。




そして保湿!!!!!!!








皮膚の状態がよほどなら、効果や刺激の強弱で部位によりシャンプーを使い分ける。

そして、保湿。




これも細かなことはまた後日<(_ _)>
















近隣、岩槻区、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町の方東いわつき動物病院へのご質問はこちら

東いわつき動物病院HPへ(岩槻・動物病院)
posted by 東いわつき動物病院 at 18:53| 埼玉 ☔| 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月19日

OFFな日💕


こんばんわ🌛
またまた更新が久しぶりです。











ちょっと前なんですが
友人と体を休めるべく大江戸温泉物語へ♨
温泉に浸かると体が休まりますね♡


B612_20160127_125327.jpg





みなさんも体を休めて
明日また頑張りましょう🎵
posted by 東いわつき動物病院 at 22:46| 埼玉 ☔| 看護師日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

プレゼントを贈りましょう☆彡

こんにちは(^^)/



本日はバレンタインデー




大好きな人にチョコを贈る日








昨年のブログでも書いてますが、私もチョコを贈ります








今年は妻だけじゃなく、お子らにも特別サービス






プレゼントって言われると何を贈っていいのか迷っちゃう、武骨なお父さんにはありがたいイベントです




贈るものが決まってますからねえ










そして、・・・・・・・











チョコくれた飼い主様、ありがと〜〜〜〜〜〜ございます〜〜〜〜〜〜〜



感涙の一言です






日々の診療、頑張ります

posted by 東いわつき動物病院 at 17:29| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月11日

お水たくさん飲んで、おしっこが多いです。。。多飲多尿

こんにちは(^^)/

                                                 
多飲多尿は各種病気の可能性があります。



犬猫なら一日あたり体重の100倍ccの水を飲む
(例えば3kgの仔なら、300cc)

または、今までの倍以上一日あたりで水を飲むようになった。



気になるときは、量ってみましょう。
                                                 

で、実際飲み過ぎなら、こまごました話があるのでとりあえず獣医さんに相談を





ぱっと思いつく病名を上げると・・・
                                                 
糖尿病
肝障害
腎障害
副腎皮質機能亢進症
尿崩症
子宮蓄膿症
心因性
腎ウォッシュアウト
etc.




お水を飲むことは、陸上生活するようになった生き物にとって大事なことです。

体は常に乾いているわけですから。

ただ『過ぎたるは及ばざるがごとし』です。

家で簡単にできる健康診断ですので試しに量られてみてはどうでしょうか




近隣、岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町の方東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院(岩槻・動物病院)
posted by 東いわつき動物病院 at 17:22| 埼玉 ☔| 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月08日

吐いて、下痢して。。。そんな時は

こんにちは(^^)/


他のサイトでよく見かける、病気についての解説見たいのを少ししてみようかと思います。
(続くかはわかりませんw)



困ったら病院に相談!!

これがベストです





ただ、『どうしようかなあ〜〜〜〜』ってこともありますよね。


そう言った時の参考になるものをあげられたらと思います









で、表題の症状、よくありますよね。





様子見るなら

嘔吐は一日まで

下痢は三日まで





ご質問受けた時に私が伝えてることです。



理由は

嘔吐は脱水や体力の低下など、続くと命にかかわる可能性があります。

なので、一日以上続くなら、様子見ないほうが良いです。



下痢だけならすぐにどうこうはないでしょう。

そして、胃腸の再生がだいたい4日ほど。

3日というと再生の中日を過ぎているのでだいたい治ってきているはず。

それが治らないのであれば、こじれている可能性がある。

なので、様子見ても3日ほど。






これ以外に症状が重複するときは様子見ないほうがいいです。

下痢に嘔吐とか

下痢に食欲不振とか

吐いてふるえてるとか



2つ以上の気になる症状があるときは、早めに対応したほうがこじれなくて良いと考えます。






参考までに(^^)/







近隣、岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院(岩槻・動物病院)
posted by 東いわつき動物病院 at 11:39| 埼玉 ☔| 医療情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。