こんにちは\(^o^)/
数日話題に出ている『コリネバクテリウム ウルセランス』についてです。
埼玉県のホームページに厚生労働省からの通知がアップされてますのでリンク付けときます。
⇒
埼玉県ホームページへはこちらから乳幼児の4種ワクチン(昨日うちの下の子、翔太君が打ってきました)に入っているジフテリアが、同じコリネバクテリウムなので予防効果があるようです。
(細菌の苗字がコリネバクテリウムで、名前がウルセランスとかジフテリアです。)
そもそも、現状は通常の動物飼育のルールを守っていれば、ナーバスになる必要はないと思われます。
免疫抑制剤や、免疫低下をおこす病気にかかられている方は、人の医者の指示に従いください。
また、動物の症状で気になるときは、動物病院医にご相談下さい。
____________________
動物飼育の基本ルール
○触った後は手を洗う。
○口移しで物を与えない。
○キスなど濃厚な接触をしない。
○体調管理をしっかりし、動物愛護法を順守する。
といったところかと思います。
____________________
近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから
東いわつき動物病院HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)あたらしいブログはこちらから
posted by 東いわつき動物病院 at 18:25| 埼玉 ☔|
医療情報
|
|