連休ですね。
良い天気でよかったです

さて、ちょっと古い情報ですが、アメリカの科学雑誌SCIENCEに麻布大学の永澤美保先生の論文が掲載された件です。
(→内容はこちら)
かなりかいつまむと、
犬と人の関係性が、ヒトの母子間に共通に認められるような、オキシトシンと視線を主としたアタッチメント行動とのポジティブ・ループによって促進されるものであることを明らかにした。
だそうですφ(..)メモメモ
要は、目を見つめ合えばお互いがハッピーになるってことの科学的証明をしたようです。
わんちゃん飼われてる方ならみんなやってることかもしれませんね

あらためて、目を見つめてやさしく語り掛けるきっかけになればと思います。
おまけ
科学雑誌SCIENCEのサイト内で犬クイズがあるので、良ければやってみてください。
(→犬クイズへ)
英語の壁と他もろもろで案外難しかったです

わたし、平均点にまったく届かない程度でした(;´Д`)
【関連する記事】
- 腎臓悪いけど、足腰痛いネコさんへの情報
- コリネバクテリウム ウルセランス について
- 嘔吐(吐く)・下痢(便がゆるい)、そんな時は 〜犬、猫の様子の見方〜
- 吐く(嘔吐)、便がゆるい(下痢) 〜犬、猫の対処について〜
- セキセイインコの嘔吐・吐き気 〜マクロラブダス(メガバクテリア、AGY)〜
- うちの犬、鳥の骨を食べちゃったけど、大丈夫ですか?
- 口唇ヘルペスの方、ウサギ・チンチラへの死の接吻にご注意を・・・
- 吐きそうにしてる・むせる 〜〜咳について〜〜
- 猫にもフィラリアは感染します
- 猫のアレルギー検査ができるようになりました!!
- アトピー? アレルギー? どっちなの?
- 体がかゆいけどアトピー・アレルギーかしら?。。。(舐める・かむ・掻痒)
- お水たくさん飲んで、おしっこが多いです。。。多飲多尿
- 吐いて、下痢して。。。そんな時は
- 問診〜診察に一番だいじなこと〜