多飲多尿は各種病気の可能性があります。
犬猫なら一日あたり体重の100倍ccの水を飲む。
(例えば3kgの仔なら、300cc)
または、今までの倍以上一日あたりで水を飲むようになった。
気になるときは、量ってみましょう。
で、実際飲み過ぎなら、こまごました話があるのでとりあえず獣医さんに相談を
ぱっと思いつく病名を上げると・・・
糖尿病
肝障害
腎障害
副腎皮質機能亢進症
尿崩症
子宮蓄膿症
心因性
腎ウォッシュアウト
etc.
お水を飲むことは、陸上生活するようになった生き物にとって大事なことです。
体は常に乾いているわけですから。
ただ『過ぎたるは及ばざるがごとし』です。
家で簡単にできる健康診断ですので試しに量られてみてはどうでしょうか
近隣、岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町の方東いわつき動物病院へのご質問はこちらから
東いわつき動物病院(岩槻・動物病院)
【関連する記事】
- 腎臓悪いけど、足腰痛いネコさんへの情報
- コリネバクテリウム ウルセランス について
- 嘔吐(吐く)・下痢(便がゆるい)、そんな時は 〜犬、猫の様子の見方〜
- 吐く(嘔吐)、便がゆるい(下痢) 〜犬、猫の対処について〜
- セキセイインコの嘔吐・吐き気 〜マクロラブダス(メガバクテリア、AGY)〜
- うちの犬、鳥の骨を食べちゃったけど、大丈夫ですか?
- 口唇ヘルペスの方、ウサギ・チンチラへの死の接吻にご注意を・・・
- 吐きそうにしてる・むせる 〜〜咳について〜〜
- 猫にもフィラリアは感染します
- 猫のアレルギー検査ができるようになりました!!
- アトピー? アレルギー? どっちなの?
- 体がかゆいけどアトピー・アレルギーかしら?。。。(舐める・かむ・掻痒)
- 吐いて、下痢して。。。そんな時は
- 問診〜診察に一番だいじなこと〜
- 食欲低下〜膵炎からのアプローチ〜