2019年07月25日

とあるベテラン小児科医のコメントより

先日、NHKの番組で慶応大学医学部病院の小児科医のコメントが心に刺さったので忘れないようにメモがわりに。


小児科トップの方の若かりし頃の後悔、『誤診』を語っていたのですが。


子供の呼吸が止まったってことで、緊急対応だったのですが、息もしており諸検査も正常。
しばらく入院も、問題無しで母子ともに退院としたそうです。
その翌日、その子は亡くなったそうです。

お母さんが産後鬱で、手にかけたそう。
お母さんも首を吊って自殺、それは助かったようで。

子供の呼吸が止まったで来院した時、お母さんの首に『キスマーク』があるなって思ったそうです。
でも、気を留めることもなく。
検査して医学的に問題ないことを確認して、退院させて、『医学』的には問題なく、もちろん誤診ではないのですが。

緊急時来た時のおかあさんの首のあざは、一度目の首を吊って死にきれなかった痕だったようで。



後日、警察から初診時の様子などを聴取されたそうです。

診察内容等状況を説明した後、その時の警察官から
『先生はこのお母さんにどうなってもらいたいですか?』
と質問されたそうです。

先生は『元気になってもらいたいです』と。

『・・・そうですね』という、警察官の言葉に、この先生は、
 お前があの時ちゃんと話を聞いていれば、この子は死ななかった!、
 このお母さんはわが子を手にかけないで済んだんだ!、
 なんでちゃんと診てやらなかったんだ!、
と責められていると、責められているのではないかと思ったと、それが今までの最大の誤診として後悔していると言った内容でした。


今ならこんな判断はせず、初診時にピンときて、お母さんとよく話、ちゃんと心療内科に送る手はずを整えると。
指導医になり、後進の医者にはこの体験と共に『小児科医は子供を治すだけでなく、親も治す(直す)必要があり、そのためには良く話を聞くことだ』と指導していると言っていた。



診察対象と、診察を受けさせたい人が違うということでは小児科も獣医科も同じです。
以前のブログに問診の重要性を書きました。
ともするとやはり病気だけを治そうとしてしまうのですが、本当に望んでいることは何なのか、病気を治すだけで良いのか、丁寧に判断しないといけないと改めて考えさせられた時間でした。

人医療と違う獣医療の壁があります、と同時に獣医療と違う人医療の壁があります。
獣医療だからできること、獣医療だからできないこと。
飼主が本当に望んでいることは、この選択で正しいのか、動物の為になるのか、医療観と生命観、または宗教観といったものを錬磨し、とにかくどんな状況でも『楽しく』あってもらいたいと想います。






医は仁ならざるの術、務めて仁をなさんと欲す








__________________

あたらしいブログはこちらから

近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院旧HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)

東いわつき動物病院新HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)



posted by 東いわつき動物病院 at 17:34| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月06日

無料、犬のしつけ方教室・猫の飼い方教室、応募締め切り今月14日まで


毎年大人気の『動物ふれあい フェスティバル』内で開催されます、各教室の締め切りが14日までです。

病院にチラシ置いてますので、必要な方は持って行ってください。

わたしも、水越先生の話、聞いてみたいんですけどねえ




30年動物ふれあいフェスティバルポスター.jpg



__________________

あたらしいブログはこちらから

近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院旧HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)

東いわつき動物病院新HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)





posted by 東いわつき動物病院 at 19:27| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月13日

おいしいジュース♪

スパークリング甘酒.jpg










すごくおいしいです






・・・いや、本当です。



むかし流行った『マッコリ』みたいな。



スカッと飲めて、麹の甘みと、健康に良さそう感と、ちょうどよい微炭酸が夏を演出しており最高です



そこそこ売れてます、たぶん。

じんわりとスーパーの在庫が減ってきてるから。

でも、じんわり



スパークリング甘酒ってキワモノな名前で私は買いましたが。。。


一般的には、もっと健康志向とさわやかさを前面に出した名前の方が売れたのかしら?



この量の倍くらいは入っていて欲しいけど、また飲みたくなるちょうど良いじらした量ともとれるお手頃サイズ




まだ、売ってましたらみなさまもチャレンジしてみてはどうでしょうか












まじめなブログより、雑談の方が書きやすいですね、やはり






時期を逸した、権現堂花見クロちゃんをついでにアップ




H30年権現堂.jpg







__________________


あたらしいブログはこちらから

近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院旧HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)

東いわつき動物病院新HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)










posted by 東いわつき動物病院 at 17:55| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月24日

IBMワトソンのAI獣医さん

おもしろいアプリの紹介です。

当院はさいたま市岩槻区にあります、東いわつき動物病院です。



チャット形式で質問して、AIが病気等の可能性を伝えてくれる。
また、結果をプリントアウトして動物病院に持参し診療をスムーズにしてくれると言ったものです。
アプリはこちらから



動物薬や食事を扱っている、共立製薬と御付きの獣医さんで開発したアプリのようです。

IBMのWatsonを使っている『AI Dr.ホームズ』と言うアプリになります。



もちろん無料!!



試しに登録して、うちの『くろすけ』で質問してみました。

ちょっと微妙でしたが、困ったときに多少の役には立ちそうです。

飼主の個人情報は郵便番号くらいしか収集してないので、試しにやってみてはどうでしょう。



__________________


あたらしいブログはこちらから

近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院旧HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)

東いわつき動物病院新HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)



posted by 東いわつき動物病院 at 12:20| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月31日

年始の診察についてと、年末のちょっとした感想( ̄▽ ̄)

新年は4日からの診察になります。

1日、2日、3日は休診となります。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ



さて、今年1年振り返ってみてですが。

新しい家族が増え、今6カ月齢となり寝返りがあと少しでできるようになってきました。
やはりかわいいものですね

次男がやたらお父さん子なのは、3男にお母さんを取られちゃったからかなとも思わなくもない感じ。

だっこしたままソファーで寝てると、その上にはプレ3男坊のくろすけ(トイプードル)が乗ってきます。

そのまま丸くなり寝るので、こちらはますます身動きとらない姿勢に。。。

そして父、就寝(-_-)zzz

気づくと首が痛くなっており、『もう若くないのかなあ』と思い知らされる今日この頃です




あっ、停留精巣のくろすけ、この前手術しました。

若いときは座ってしてたおしっこを立ってするので、たまりかねて。

手術しても、たちしょん、かわりません

1歳過ぎていたので、ある程度早い段階で手術をすることをお勧めいたします。





そして、本業の診察については、新しいスタッフも入り新たな体制でもお力になれたのではないかと思うのですが。

更なる地域の動物医療利便性向上のステップアップは考えているものの、なかなか難しい問題があり思うようには変革できていない現状。

早く火曜日も診察したいのですが、もう少しお時間いただければと思います。

遠方や、ちょっと難しい症例の転院もあり、丁寧な診察がどんどん侵透して行っているのではと感じます。

2018年は7年目に入ります。

悪い意味で慣れないよう、このまま泥臭く、愚直に獣医道に取り組みたいと思います。



2018年がみなさまにとって、よいお年であるよう、また良い年になるようにお力になれればと思います。














近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)

あたらしいブログはこちらから
ラベル:休診
posted by 東いわつき動物病院 at 16:14| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月28日

こっちのブログ、しばらくお休みです<(_ _)>

こんにちは(^^)/

季節の変わり目、おかわりありませんか?

わたしは、風邪をひいたようです

さて、いろいろ手が回らなくて、しばらくこっちのブログお休みになりそうです。。。

あらたに更新頻度の高いブログを書かないといけなくなりまして(→あたらしいブログはこちらから)

こっちのブログのメインになっている、院長の雑談はあっちではやらないと思われます。

なので、ネタができたらこっちでも更新しますが、今以上に間隔空きそうです

休診の案内は引き続きこのブログと、@fhn6221pでのラインでお伝えします。


ということで、また
posted by 東いわつき動物病院 at 17:19| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月22日

ヤモリン、増殖しました

こんにちは(^^)/

季節の変わり目は何かと変調をきたします。
動物さんも、人も気づかっていきたいですね。


さて、うちの居候のヤモリンですが。。。。


部下を雇ったようです








ペアやもり※.jpg









って感じでパトロールしているようでした。











ペアやもり※2.jpg











頼もしい限りです










ちなみに。。。。

最近のマイブーム(死語?)は、ヤモリンでだるまさんが転んだ!です。






今日もいるなあって見つめたのち、『だるまさんがころんだっ』てやると、ちょっとづついなくなります。

しかも、かなりの強者です


まったく動いた姿を見せません。





落ちの無い話ですが、ここまでにて












近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)
posted by 東いわつき動物病院 at 12:58| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月18日

ちゅ〜る、ちゅ〜〜る、チャオちゅ〜る〜♪

こんにちは(^^)/


ちょっと前に出た新商品の紹介です。










ちゅーるのポスター.jpg








病院仕様に治療で使える要素を盛り込んでくれたみたいです




とりあえず、日頃ゴハンを食べないうちのクロスケに食べさせてみたのですが。。。


あのCMの猫みたいによく食べてくれました


しかも、おかわり要求



すごいぞ、チャオちゅ〜る







食欲不振でカロリーとらせたいときや、多少の治療的効果を期待したいときにおすすめです。


受付に置いてありますので、見てみてください









近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)
ラベル:新製品
posted by 東いわつき動物病院 at 10:00| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月17日

ご長寿コンテスト、まもなく締め切りです(9月22日まで)

こんにちは(^^)/

気づくと8月が終わっていました。

光陰矢の如し。。。




さて、本日は表題のお知らせです。

9月22日で締め切りなので、7歳以上の犬猫育ててる方は応募してみてはどうでしょうか?

必ず写真が載った本くれるみたいですよ









ご長寿コンテスト2.jpg









他、景品が当たる可能性もあるようなので良ければどうぞ(^^)/















近隣(岩槻、さいたま市、春日部市、蓮田市、白岡市、久喜市、宮代町など)の方、東いわつき動物病院へのご質問はこちらから

東いわつき動物病院HPへ(さいたま市 岩槻区 動物病院)
posted by 東いわつき動物病院 at 18:27| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月30日

やもりん

こんにちは\(^o^)/

今日で6月も終わり。

梅雨明けまでだいたい3週間くらい。

今年の水は大丈夫かしら^^; (ちょっと調べたら大丈夫そう。。)



さて、我が家にはヤモリ(家守)が住み着いております。
(以下爬虫類の写真あり。苦手な方は閲覧注意でお願いします)

帰宅したとき、玄関ポーチに張り付いていると、安心

家、守ってるんだなあと

こんな感じで何かの電波で守ってたら、楽しいんだけど










やもりん_20170618.jpg










それにしても、目がかわいいですよねえ(*´▽`*)

しかも、シャイだし。

挨拶すると逃げちゃうんですよねえ










やもりん_20170622.jpg









なかなか意思疎通は難しそうなので、そっとしておくこととします( ̄▽ ̄)









そして、室内の家守、クロリン









くろりん_20170624.jpg






寝るか、顔を舐めてくるかしかしませんが、やはり電波出しているのでしょう^^;

どこが頭部かわからない擬態をほどこし、爬虫類のようなデロ〜〜ン感でお休みあそばされております。





ラベル:クロ
posted by 東いわつき動物病院 at 11:39| 埼玉 ☔| 院長の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。